墓参りに行ってきた。昨日のことだ。
実は、亡くなった同級生がいる。交通事故だった。彼が27のとき、もう15年たつ。
1年に1度のこの時期、同級生で集まって、墓参りに行くのだ。
和やかに、墓参りは進む。
墓石に水をかけ。花を供え、(神道なので)二礼二拍手一礼。そして、持ってきたビールを開け、みんなで煽る。
なぜか、墓参りの雰囲気は和やかだ。笑い声も絶えない。
それもそのはず。
これは年に1度の同窓会も兼ねているのだ。
みんな、いいオッサンと、雰囲気あるご婦人になっている。
クラスのアイドルだったあの子は、2歳の女の子を連れてきていた。。。
一通りの墓参りを済ませ、墓地の休憩室に入る。そこには、1冊のノートが用意してあって、そこに何かメッセージを書き込むのが、ならわしだ。
順番にノートをまわす。。。
と、あの子の娘と目があった。
"おねぇちゃん、おなまえは?"
"そう、○○ちゃんっていうんだ。なんさい?"
-Vの字に手をだす-
"そっかぁ、2さいかぁ"
"○▲※■○■※"(聞き取れず)
"あっ、ぷぅさんがいる。わんわんもいるよ"(休憩室に、ぷぅさんと犬のぬいぐるみがあったのだ)
"わんわん、わんわんわんわん"
"キャハハハハハ もういっかい"
広告
私も結構、子供に遊ばれるタイプ♪
ダッフルコートを着ていった日には、幼稚園児にグチャグチャにかけられる(ボタン)。
幸いなことに、まだ友人は亡くしてないな。
でも、主人の方の両親のお墓参りには行かなくっちゃ。
yotsubaさん、こんばんは。もう、お彼岸ですね。お墓参り、頑張ってくださいね。ぼた餅とか、作るのかな?